Boh玄米は美味しい【月刊特集 2018年11月】
お米その後の話

米ざんまい
店員山本 えーっと、すしざんまいのポーズッスか?
店長 広川 米ざんまいだね(笑)。
店員 島 11月から販売している「越後しただ米」。「Boh通信みたよ!」と言って、結構皆さん買って下さっています。ありがとうございます!
広川 それで鮮度をしっかり保つために保冷庫を買ったんだよ。スーパーでも保冷庫でお米をしっかり保管しているところなんてないからね。こだわってますよ!
山本 玄米なので、精米してくれたら買うのに…というお客さんもいらっしゃるッスよね。
広川 精米も+100円でやっているので、時間を頂ければ近所で精米はできます。今回「30年近くずーと玄米しか食べていない!」という常連のTさんが買って下さったね。
島 ちょっと今、この記事を書いている正にこの瞬間にそのTさんが食べた感想をわざわざ伝えに来てくれました(笑)
山本 リアルタイム過ぎッス!(笑)
広川 で、どうなんだい玄米の感想は。
島 超参考になったんで一覧にしてみました。私、精米した「越後しただ米」は食べてますけど、玄米のままは食べてないです。Tさんの話を聞いたら、玄米に挑戦したくなりました。特に気になったのが、きれいな玄米ってところ! 通常のお米研ぐ回数と同じで良いですしね。
広川 なるほど、玄米のまま食べるっていうのもいいかもね! 栄養も豊富だって言うし。
山本 玄米についてインターネッツで検索しましたが、コツがいるようッスよ。①玄米を炊く前は一晩水につけると良い、とか②はじめは白米と玄米を混ぜると食べやすい③白米と比べて水の分量を多めにする…。ちょっと調べただけでもいろいろ出てくるッスね!
島 まずはいろいろ挑戦してみます。ダイエットの効果もあるっていうんで、うふふ。
嵐渓荘で休憩!
広川 新潟県三条市の嵐渓荘に行ったときの写真がまだ未公開だったので、紹介しようよ。
島 いやー良かったですよね。窓の外には川が流れていて超癒やされました。飯もうまかったです!

嵐渓荘
広川 嵐渓荘っていう温泉旅館。宿泊でも日帰りでも楽しめる。お昼をいただいたね。
島 珍しかったのが鯉のお刺身。通常は泥臭いらしいのですが、酢味噌につけて、癖もなく、コリコリして美味しかったですね。
山本 それ以外の食事も山菜系が多いですね。ヘルシーっスね!
広川 地元のものに徹底的にこだわっているのが良かった。ただ牛料理もあるから次は肉を食べてみたいねぇ。
島 新潟はこんな感じで川魚もあるし、漁港も近いから、お寿司屋さんに行っても、直送の魚介類が食べられるし良いですね!
広川 お寿司は「花時計」っていう一般的な回転寿司屋さんだったけど、ケタ違いの美味しさだったね!
山本 それを言うなら、北海道のウニ・イクラ・サケも断然ウマいッスよ!(←北海道田舎民)
広川 と、言う話をしていると、また「いつも食べ歩いて遊んでいいね!」と勘違いされるよ(笑)。30日分の1日の出来事です(終)