第27回 Facebookの退会方法
教えて! コンピューターお兄ちゃん!

どうも、山本です。
最近、SNSの退会方法を聞くお問い合わせが多いです。

今日はFacebookの退会方法を簡単にお教えします。
言っている意味がわからないよー!という方は、ご来店の上設定しますので、有料でもよろしければご来店下さい。
無料でなんとかしたい!という方は、ご自身で頑張ってみましょう!
以下のように、Facebookのヘルプセンターに書いてあります。まずはこちらをお読み下さい。

それでは順番にやっていきましょう。
※こちら画面はパソコン版です。
①一番右上の「▽」を押すと色々な項目が出てきます。下から2番めの設定をクリック。
②画面が切り替わるので、左側メニューの一般の上から2つ目の「あなたのFacebook情報」をクリックすると右側に下の画像のような項目が出てきます。

③この右側の一番下の項目、「アカウントと情報を削除」をクリックします。
④文章を一通り読んでいただき、理解できましたら、最下部右の青いボタン「アカウントを削除」を押して下さい。これで削除できます。

最後に、削除後、すぐに削除されるわけではないことを理解しましょう。

書いてあるとおり、逆に29日間は消えません。また、投稿したコメントや写真などは最大90日かかる場合があり、その間、他のFacebookユーザーにその投稿を見られる場合がある、とのことです。
これは意図的に誰かが見に来るという意味ではなく、たとえばFacebook友達の投稿にコメントした場合、最大で90日は消えませんよ、ということです。
それが気になるようでしたら、先にその投稿ページへ言って、コメントを削除するのが早いですね。
以上がアカウントを完全に削除する説明ですが、おわかりいただいと思いますが、アカウントを完全に削除するには、ログインしていないといけません。
つまり、ログインするID(登録した電話番号やメールアドレス)やパスワードを覚えていないと無理ということです。
昔に作ったアカウントで、IDもパスワード忘れしまった、となると、それを見つけるまで、かなりややこしいかも知れませんね。
他にご質問がある場合は以下フォームからお問い合わせ下さい。
※内容によってはご来店いただいてからの回答となります。ご了承下さい。